2011年9月16日金曜日

Deignanの批判に対するLakovianの反駁 鍋島弘治朗講師 発表要旨

Deignanの批判に対するLakovianの反駁
鍋島弘治朗(関西大学教授)

Deignan (2005)は間違いなく認知メタファー理論に対して現時点で今世紀最大の衝撃を与えた提言書である。本論ではその批判を相対化すべく、論点を整理し、Lakoff & Johnsonらの立場から異なる視点を提供する。Deignanの批判を列挙すると以下の通りになる。1.品詞の問題、2.データの入手法、3.評価性の問題、4.メタファー表現の保守性(連語の問題)、5.写像の一貫性の欠如。誤解を恐れずに平たく述べればLakoffらの研究対象は概念と認知にあり、言語はそこに至る道具に過ぎない。我々の認知には世界との相互作用に由来する豊かな経験の世界が拡がっており、言語はそのインデックスに過ぎない。写像の一貫性の欠如はメタファー表現の保守性と称することができるがこれは言語の保守性の一例に過ぎず、メタファー特有の現象ではない。本論ではブレンディング理論、身体性も射程に含み大局的にDeignanの批判と提言を議論する。

0 件のコメント:

コメントを投稿